「緑育」を推進するための活動拠点として整備され、平成27年3月に竣工した面積約6haの地区公園。
園内には、緑育活動の拠点としての管理棟やフラワーガーデン、みどり豊かな郷土の杜、水景施設、子供たちが思いっきり遊ぶことが出来る芝生広場やふれあい広場があるなど魅力あふれる公園です。
毎年4月中旬には、園内いっぱいに咲きほこるチューリップが見ごろを迎えます。
園内マップ
利用情報
利用情報
公園所在地 | 長野県長野市篠ノ井会716 お車で:長野自動車道更埴ICから約8分 上信越自動車道長野ICから約10分 電車で:JR信越本線・篠ノ井線、しなの鉄道「篠ノ井駅」から 徒歩20分またはタクシーで5分 |
公園の特色 | 長野市の緑育活動の拠点。 園内には、レンガ道ガーデンなどさまざまな花壇が。毎春咲き誇る約5万本のチューリップは見応えがあります。 子どもたちが遊べる大きな芝生広場、複合遊具、市内初のふわふわドーム(遊具)もあり、花と緑と遊びが同時に味わえます。 |
利用期間 | 通年 |
駐車場 | 北駐車場39台、南駐車場43台、西駐車場33台 |
利用上のお願い | *平成30年1月1日から篠ノ井中央公園で犬の散歩ができるようになりました。 守っていただきたいマナーについてはこちらを参照ください。犬と散歩ができるエリアはこちら(クリックでPDFがひらきます) ![]() *園内の植物は、公共のものですので、採取しないでください。 *イベント等で公園の全部又は一部を独占して利用する場合は、事前に長野市公園緑地課にお問い合わせください。 |
お問い合わせ | TEL026-214-8719 FAX026-214-8783 mail/ryokuikuアットマークmx1.avis.ne.jp ご利用時は、アットマークを@に変えてください。 |
ガーデン情報
ウェルカムガーデン
宿根草やチューリップなど色とりどりの草花がみなさんをお迎えします。
見 頃 春~秋
サークル花壇
協会のロゴマークに似たてた形のサークル花壇。
秋には別の形?で彩るかも・・・。 見 頃 春~秋
秋には別の形?で彩るかも・・・。 見 頃 春~秋

レンガ道ガーデン
約80種類もの花が楽しめる全長50mの手作りレンガ道。
お気に入りの花を見つけてください。 見 頃 春~秋
お気に入りの花を見つけてください。 見 頃 春~秋

フラワーガーデン
市民参加により植えられた約5万本のチューリップ。
毎年春には、オレンジをベースにした色とりどりのチューリップが園内いっぱいに咲き誇ります。八重咲きや香りのする品種も。 見 頃 4月中旬
毎年春には、オレンジをベースにした色とりどりのチューリップが園内いっぱいに咲き誇ります。八重咲きや香りのする品種も。 見 頃 4月中旬

コニファー広場
葉色や樹形の異なるコニファーを組み合わせた常緑樹のお庭。

西花壇
大小、さまざまな形をした西花壇。講習会や花と緑そして人を育てる講座でも使われます。

施設情報
管理棟(ながの花と緑そして人を育てる学校)
実習室や講習室を兼ね備えた管理棟。一年を通じて、花と緑の展示会、園芸講習などが行われます。緑育協会の事務所もこちらです。
開館時間 平日8:30~17:15(土日、祝日、年末年始は休館)

多目的広場
ゲートボールなど色々なスポーツが楽しめる多目的広場

芝生広場
おもいっきり飛びまわったり、ボール遊びが楽しめます。遠足やご家族でのピクニックにもぴったり。イベント会場としても活用されています。

水景施設
将来「ホタルがすむ環境を」と地元の願いが込められたせせらぎです。水路の脇にはアジサイやツツジがあり、きれいな花を咲かせます。

時計塔とパーゴラ
公園の時間を知らせる時計塔。
時計の真ん中にはチューリップが。
時計の真ん中にはチューリップが。
時計塔のすぐ近くにあるのは「パーゴラ」。
パーゴラとは、木材などで簡単な架構を造ってあずまやの変わりとしたもので、パーゴラの上にはフジがからませてあり、日陰としても利用できます。

四阿(あずまや)
園内には、大小7基の四阿があります。

トイレ
園内には3カ所のトイレがあり、いずれも多目的トイレ併設しているため、安心してご利用いただけます。
※冬期間は、西側と南側の2か所を閉鎖します。
※冬期間は、西側と南側の2か所を閉鎖します。

ふれあい広場(遊具広場)
広場には、子供たちが遊べる遊具がたくさん。
中でも、全国で子供たちに大人気のふわふわドーム(ジャンプしたり、転がったり、自由に遊べる膜状のトランポリン)は、大人気。日中は、小さい子どもの親子連れが、夕方は学校帰りの子供たちが楽しく使っています。ふわふわドームの利用時間は、毎日10時00分~17時00分です。
なお、雨天時などは、事故防止のためご利用いただけません。

中でも、全国で子供たちに大人気のふわふわドーム(ジャンプしたり、転がったり、自由に遊べる膜状のトランポリン)は、大人気。日中は、小さい子どもの親子連れが、夕方は学校帰りの子供たちが楽しく使っています。ふわふわドームの利用時間は、毎日10時00分~17時00分です。
なお、雨天時などは、事故防止のためご利用いただけません。
ふわふわドーム
ふわふわドームの利用上の注意事項
・利用時間 10:00~17:00(季節により変更あり)
・雨天時及び荒天時は、事故防止のため使用できません。
・朝露がつく時期は、利用開始時間が遅くなります。
・冬季期間はご利用いただけません。
・利用時間 10:00~17:00(季節により変更あり)
・雨天時及び荒天時は、事故防止のため使用できません。
・朝露がつく時期は、利用開始時間が遅くなります。
・冬季期間はご利用いただけません。

その他の遊具
篠ノ井中央公園の花暦

アクセス
◆お車で:長野自動車道更埴ICから約8分
上信越自動車道長野ICから約10分
◆電車で:JR信越本線・篠ノ井線、しなの鉄道「篠ノ井駅」から徒歩20分またはタクシーで5分
上信越自動車道長野ICから約10分
◆電車で:JR信越本線・篠ノ井線、しなの鉄道「篠ノ井駅」から徒歩20分またはタクシーで5分
Google Map