花と緑のイベントのご紹介です。※日時、内容など変更になる場合もあります
1 花と緑の相談所
※ご相談は、事前のお申込みが必要です
と き: 10月16日(月)10:00-11:30
ところ:篠ノ井中央公園管理棟
内 容:花や庭木の管理のこと、肥料や病害虫のことなど、花と緑でお困りのことはありませんか。そんな皆さんのお悩みに専門家が相談に応じ、アドバイスします。相談無料。
相談員:樹木医 山本裕美ほか
定 員:先着5名
申込み:お電話でながの緑育協会まで(026-214-8719)
2 ハンギングバスケットマスターがハンギングバスケットを上手に作るコツ教えます(全3回講座)
と き:第1回 6月15日(木)初夏のハンギングバスケット
第2回 9月8日(金)秋のハンギングバスケット
第3回 12月8日(金)クリスマスのリース型ハンギングバスケット
ところ:篠ノ井中央公園管理棟
内 容:全3回にわたり、季節を楽しむハンギングバスケットをつくります。
講 師:ハンギングバスケットマスター(日本ハンギングバスケット協会長野県支部)
定 員:15名
受講料:第1回 4,000円(容器、花材費込)
第2回 3,000円(第1回目の容器を再利用しない場合、+1,000円)
第3回 3,500円(容器、花材費込)
第1回目に全講座の受講料をお支払い(前払い)の場合、割引価格で10,000円!
※原則全3回の受講ができる方
※前払いをしたのち、自己都合により受講できなかった場合の返金は致しかねます。
別日に容器、花材をお受け取り下さい。
チラシはこちら → 講座内容チラシ
※満席です
3 バラを学ぶ年間講座
と き・内 容 各回10:00-12:00
第1回 6月28日(水)バラの植え方・花後の剪定・施肥
第2回 8月30日(水)薬剤の解説と散布の仕方
第3回 1月24日(水)冬の強剪定
ところ:篠ノ井中央公園管理棟、バラ園
講 師:荒井バラ園 荒井健悟
定 員:20名
受講料:3,000円(3回分)
※原則全3回の受講ができる方
※満席です
4 こけ玉づくりステップアップ講座
と き・内 容 各回10:00-11:30
第1回 10月 5日(木)秋の山野草を使ったこけ玉づくり
第2回 12月21日(木)お正月用のこけ玉づくり
ところ:篠ノ井中央公園管理棟
講 師:やましち山野草店 笹岡陽子
定 員:10名
受講料:6,000円(2回分)※陶器の受皿1枚プレゼント
申込み:9月12日(火)午前9時から電話受付開始(026-214-8719)
※秋の山野草を使ったこけ玉イメージ
※お正月用のこけ玉づくりイメージ(昨年のもの)
5 秋の花苗交換会
と き:10月13日(金)10:00-11:30頃(搬入:9:00-10:00)
交換時間10:00-11:00頃(交換券必須)
自由時間11:00頃-11:30頃(交換券なしで自由にお持ち帰り)
ところ:篠ノ井中央公園
内 容:挿し木、種まき、株分けで殖やした花苗等を持ち寄っての交換会
詳しくはこちらをご覧ください ⇒ 秋の花苗交換会
6 秋の山野草展
と き:10月21日(土)~22日(日)10:00-16:00(22日は15:00まで)
ところ:篠ノ井中央公園管理棟
内 容:「長野山野草の会」の会員の方が育てた山野草を120鉢以上展示いたします。
※入場無料
※販売苗もあります
※昨年の様子
7 料理向きハーブ講習会
育てて使う・楽しむハーブ講習
「フィヌゼルブなどフレッシュが美味しいハーブの利用法」
と き:10月25日(水)10:00-12:00
ところ:篠ノ井中央公園管理棟
内 容:フレッシュハーブの利用方法等を学びます。
講 師:ハーバルライフながの主宰 徳永淳子
定 員:20名
受講料:2,000円
申込み:10月10日(火)午前9時から電話受付開始(026-214-8719)
※フィヌゼルブ・・フランス語で「細かく刻んだハーブ」という意味で、3~4種類のハーブを組み合わせて使用します
※写真はイメージです
8 有機的な土づくり講習会
と き:10月27日(金)10:00-11:30
ところ:篠ノ井中央公園管理棟
内 容:植物にとって大事な土づくりについて学びます。
講 師:樹木医 山本裕美
定 員:40名
受講料:500円
申込み:10月11日(水)午前9時から電話受付開始(026-214-8719)