季節を楽しむキャンディ式草花遊び

お子さん向け講座「季節を楽しむキャンディ式草花遊び」

講師は、協会職員でもあり、一般社団法人Candy親子カレッジ公認草花遊びインストラクター®️今吉貴久美先生


自然の恵みに感謝しながら、そして公園の草花をお手入れしてくださっているボランティアさん、スタッフに感謝してたくさんの植物で遊びます🎶
たくさんのお花に恵まれていますが、遊びに使う草花は植物の管理で出るものも使っています
摘芯や咲ききったお花を摘んだもの(種をつけさせないことで株を太らせる)、混み合った場所の剪定枝(風通し良くして病気を防ぐ)など💡
ハーブも摘むことによって新しくやわらかい葉が出てくるので、たくさん使ってます
そんなお話も遊ぶ前にさせていただき、講座スタート
お子さんもお家の方も本気で遊ぶ草花遊び💪

旬の季節の味覚物、取り入れました
クワの実、大好評💕豊富な栄養素を含むことなど遊びながら雑談もいろいろ😁
熟した実は遊びとしても最高の材料
ユスラウメも可愛い実

咲き始めのラベンダー、香りを楽しみながら花や茎をほぐして布に包み「香り袋」にしてみました
講座では植物の香りもたくさん楽しみます
様々なにおい、子どもたちの表情がその特性を語ってくれて面白い!


五感フル活用のキャンディ式草花遊び✨️
植物の中には美味しそうに見えるけれど絶対口にしてはいけない物や触ってはいけない物もあります
毒だから怖い!植物に触れない!のではなく、知ることで自らが考え、回避する力を養ってほしいと願い、ガイドをしながら有毒植物も使っています
様々な視点から植物と親しみ、共存してほしいです

お子さんたちの作品も素晴らしいけど、お母さんもお父さんが一緒に遊んでいる時の表情もステキでした(*^^*)
今回も急な開催決定にも関わらず、ご参加いただきありがとうございました


⚠️講座以外で花壇の植物は取らないでください