初めてのハーブ講習会「種まき・花壇づくり」

今年度もハーブ講座は大きく2つにテーマを分けてあります
「初めてのハーブ」と「育てて使う・楽しむ」です💡
「初めてのハーブ」はタイトル通り、ハーブを育ててみたい方や基礎を学びたい方を対象に講座内容を設定しています
「育てて使う・楽しむ」は様々なハーブの活用方法が中心の内容
ハーブ講座の場合、タイトルに必ずこのワードが入っていますので参考にしてください✨️
講師はハーバルライフながの主宰徳永淳子先生です
今回は、初めてのハーブ「種まき・花壇づくり」
前半は座学でハーブにはどんな活用方法があるのか
利用目的に合わせて育てるハーブを選ぶポイント
大まかなハーブの種類など学び
後半は種まきの実習
種まきの方法もいろいろありますが、今回はビニールポットを使って
「どのくらいの深さで穴をあけるの?」「覆土は薄っすら?厚く?」
種によって光の好き嫌いがあること(好光性種子と嫌光性種子)
使用する土の違いなど聞きながら皆さん慎重に種まき
↑ペットボトルをカットしたもの
先生お手製、土入れと穴あけ(キャップ側使用)に使える道具(*^^*)
昨年、受講生から質問があった「鉢上げってなんですか?」に応えてくださり、今回は徳永先生が事前にバジルの種まきをした苗を鉢上げする体験もしました
種まき・鉢上げの後は水やりについて
「底面給水」という方法もある事を学んでいただきました
受講生の皆さん、その後順調に育っていますか?
また、機会がありましたら是非、様子をお聞かせください